といった親やご先祖様が聞いたら淋しくなるようなお話をきくことがあります。
難しい言葉では
『祭祀(さいし)継承 』といい
位牌や仏壇やお墓を受け継いでいくという意味です。
民法では、
・被相続人の指定が最優先され、次に
・慣習に従う
・家庭裁判所が決める
となっています。
祭祀継承者に指定されると、原則辞退することができないため、
どうしてもなりたくないのであれば、
親やきょうだいとしっかり話し合っておく必要があるでしょう。
ただし、承継した祭祀財産を売却・処分することはできますし、
親やご先祖様の法要などをやらなければならないという
法的義務はありません。
だからと言って、親やご先祖様のお墓をきょうだいや親族に断りなく墓仕舞いしたり
法事を一切やらなくなったら、いざこざが起こりそうな予感がしますね。
核家族化・少子化が進んだ現代では、
一昔前のように当たり前に守ってきたものが守れない、
あるいは守りにくくなっていることも確かです。
そういう意味でも親が元気なうちにきちんと話し合い、
親族の理解も得て
祭祀継承について決めておくことが益々大切な時代になってきたといえそうです。
#終活
#墓仕舞い
#祭祀継承