カテゴリー検索

家系図作成のススメ

公開日:2022-10-10 06:00

目次

今、私がとても注目しているツールがあります。

それは『家系図』です。

私たち専門家からみると「この家庭は早めに、遺言を作成した方がよいな」とか
こちらの家庭はワケがあるから家族信託を勧めたい」など、

相続問題が判っていても、なかなか対策に重い腰が上がらない方が多いように感じています。

 また「エンディングノート」作成セミナーにお誘いしても、
面倒くさい」「我が家にはまだまだ先の問題」と言われる方もいます。

相続対策とは

遠い未来の話

親が、自分が死んだら考えれば良い話」などと他人事です。

ただ、様々なきっかけで、自分のルーツに興味を持つ方は多いように思います。
特に高齢の男性は、祖先に対しての尊敬の念や、
家族は自分が守らなくてはならないという使命感を感じている方が多いように思います。

「相続対策」や「エンディングノート」というものでは、
魂には響かないようですが『家系図』となると別物だとか。

そこから「先祖代々の資産を守ること」や「子孫に想いや資産を継承していく
という対策の重要性に目覚める方もいらっしゃるのです。

人生にはさまざまな節目があります

両親の誕生日に、家系図のプレゼント
また嫁ぐ娘に、自分の産まれてきたルーツを知ってもらう為にプレゼント

きっと忘れられない思い出になるでしょう。

また、珍しい苗字の方はいませんか? 
一度や二度は自分の名前の由来について、考えたことはありませんか?

その由来がわかり、ご先祖様のことを知ることで、自分の人生を深く考えることもできますね。

あるご相談者さんは、生前、仲が悪かった父親の遺品のメモから「家系図を作りたかった」という事を知り、娘さんが作成を手掛けたら、心の奥のつまりがスーと溶け、親孝行ができたことに安心したとおっしゃっていました。

歳を重ねると

生きている間に、行かなくてはいけない場所がある

一度はみておかないとならない景色がある

そんな思いに突き動かされている人もいるかと思います。
家系図を紐解いて、家族でルーツを訪ねる旅をするのもいいですね。

 私は、終活や相続の入口に『家系図』は素晴らしいツールなのではないかと思うのです。

 家系図の制作がきっかけで「相続対策」にとりかかるのも
一つのやり方としてありではないでしょうか?

#家系図
#ルーツ
#相続対策
#笑顔相続